【 コミュニケーションで損をさせたくない】

日々の生活の中で「コミュ力アップ」につながるヒントを探しのブログです。

話し方のヒント「スティーブ・ジョブズの習慣とわたし」

f:id:jkoncom:20191101194337p:plain
 

ある日、あの

資産総額世界一の

ビル・ゲイツから

スティーブ・ジョブズに電話あったそうです。

 

「もしもし、スティーブ、相談があるのだけど。。」

 

「うん、そうか、わかった、では、

     こっちに来てもらえるかな。ビル、」

 

「うん、わかった、なら行くよ、

                                         まってて」

 

 

こんな会話があったかどうかは、

解からないが。

 

ビル・ゲイツの相談は、

 

ゲイツが駆け出しの頃

 

「OSのWindowsを

        世に出したけど、良いかな。」

と言う許可の相談があったそうです。

 

 

 

ジョブズは、 

ゲイツ散歩に連れ出し、

 

「極端に、マッキントッシュの真似をしていないのなら、いいよ」

 

と答えたそうです。

 

 

ジョブズの習慣は、

 

重要な決断は、

歩きながらしていたそうです。

 

ジョブスは、運動により脳のニューロンが結びつくこと、つまり、脳の力があがること意識してのだと思う。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カリフォルニア大学のマウスの実験でも、まわし車の中にいたマウスと

そうでない、運動しないマウスと比較したときに、明らかに脳の活性化におて差が出るそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

なるほど、、!!

その時、わたしの手元から本が落ちた。

 

 

本を読んで刺激があると

妄想がやって来る。

 

 

そうか、、、 

 

ジョブスは歩きながら

決断する。

 

俺は、

トイレで座ってる。

 

 

 

ジョブスは、

歩く

 

俺は、

しゃがむ

 

 

 

ジョブスは、

決断する

  

俺は、

力む

 

 

 

う~ん。

 

人生の  が

出た~

 

 

 人生の差は、習慣の差だ!

 

[三浦将]の自分を変える習慣力 Business Life

 

 

 まずは、

ブログを書くためには、

ブログを書く習慣をつけなくては

ならない。

 

そこで、この書籍を手に取ったのだ。

 

いつも、

私は、何かを始めるときにやって来る

恐怖があるのだ。

 

・継続しないことへの自己嫌悪、

    これ怖い~

・無駄な努力となる恐怖、

    これ怖い~

・三日坊主に対する周りの批判の目、

    これが怖い~

 

そこで、

この恐怖を克服する方法を学んだ。

 

1.脳を楽しませる。

  ■脳から甘い汁が出るイメージを

          想像する。

   自分の場合は、ブロガーとして

          成功して。。習慣ついての講演

 

2.習慣化する動作(ルーティン化)

  ■いつもやつている行動と

          セットで行う。

   自分の場合は、

        お昼のランチタイムにお弁当、

         読書、ブログをセット化

 

3.ペース配分

  ■自分に無理のない間隔で行う。

  自分の場合は、1週間に3回の

        ペースでブログをアップ

 

 

あとは、

自分の気持ちの理解

 

【自分を変える習慣力( p82より) 本当の目的を確認するためのステップ】

 

4つの質問

 

・今後取り組みたい習慣を一つ上げて下さい

 

ブログ作成(A)

 

・Aを習慣化したいのは何のためですか

 

知識や教養の定着とアウトプット(B)

 

・Bと言う目標が達成できたら何をしたいですか。

 

ブロガーとして収入の確保(C)

 

・Cができたら、更に何を達成したいですか。

 

沢山の成功ブロガーを養成したい(D)

 

・Dが出来たら、更に何をしますか。

 

沢山のブロガーの方々と人生を

楽しみたい。

 

 

最後に

【本当にやりたいことは?】

 

 成功するブロガー(表現者)の

   サポート

 

以上、こんな感じとなった。

 

 

いすれにしても、

自分の脳との戦いだと感じた。

 

いや、戦いではなく、

脳を見方につけることだ。

 

「脳が喜ぶことは何だろうか」

「笑いがこみ上げて来るイメージは

  何だろうか。」

 

考えたら笑えることは、

脳が望んでいることです。

 

これを読まれた方は、

自分の脳に聞いてみて下さい。

 

あ~

きもちいい。

 

 

【自分を変える習慣力のメモ】 

・潜在在意識とは、顕在意識の2万倍の       パワーがあると言われている。

・潜在意識は、安心安全下で働き、安心        安全を維持しようとする。

・習慣化の初期は違和感があるので努力        が必要、習慣化されると今度は

   やらないことが違和感が出る

・習慣化とは、意思の力を使わずに自動       化する仕組み

ネイマール、一般の7%、プロの1         1%から44%しか脳を使っていない

・苦痛の感情をつくらない

・がんばりすぎない

・習慣化において、苦痛の感情をつくら        ないこと。

・習慣化の初期のフェイズで大事なこ         とは「成果をあげること」ではなく、

「定着をさせることです。」

・「快」の感情をコントロールすること         です。

・特定の習慣や運動でニューロンがつな       がり、脳力がアップする。脳が重くなる

・イメージによって潜在意識にアクセス        することで、スイッチを入れる習慣の      作り方

・目標を決める。

・最初に行う習慣を1つだけ決める。

・毎日つづけられるものにする

・どれだけできたか一日の終わりに

    チェツクする

・ポジィティブに行う

 

3日坊主にならない

・自分を観察して行動パターンを

   見つける。

・習慣化すること=快感の行動をとる

・成果ではなく、継続を目的とする

・行動をルーティン化する

  自分の行動を観察

  行動しやすいパターンを見つける

・意思決定は消耗すえる。だから、

    習慣化

・自分とアポイントをとる。

・自分を大切にする

仕事の習慣

・仕事の断捨離

・書籍の断捨離

・好きで得な分野に磨きをかける

・意思決定の断捨離

・自分を大切にする

・自分の言葉で語る

快適空間を超えると脳力がアップする

・脳力をアップするには決断

(決断とは、意志をはっきりさっせる)

(潜在意識が快と感じることを明確に)

(潜在意識を育てること)

チャレンジすると脳のニューロン

   がつながる

・迷ったら難しい方

 

アメリカの心理セラピスト 

アルバート・エリス

 

出来事(A)、信念、価値観(B) 、

結果(C)(感情)

 

ABC理論

 

出来事➡価値観➡感情(結果)

 

価値観で感情が変わる!

頭の中のイメージは感情と

つながっている

 

心地よい感情(快)➡価値観➡出来事

・習慣は、安心安全下で作られる

・「快」の感情で習慣化

・快の感情はイメージ

・イメージは、出来事と価値観

 

価値観が変わると、

出来事の見方が変わり、

 

感情が変わる。

感情が変わると、

 

快と不快の認識が変わる

感情を変えるには「快」、

 

「快」は潜在意識の中にあり、

「快」を支えるのは安心安全

 

以上、参考までに。